晩酌麦焼酎4本セットのみくらべ1800ML/4本焼酎セット 霧氷麦 壱岐の華 潤の醇 初代百助

Цена за единицу: (~$73)

Кол:

Описание товара

■壱岐の華 壱岐焼酎とほかの地域の麦焼酎と異なる点は、仕込みで麦麹ではなく米麹を使用することです。麦麹で仕込むのに比べて甘みと厚みのある味わいが生まれます。壱岐焼酎は発祥当時から「米麹:麦=1:2」という割合を厳格に守り続けることで、壱岐の華等の壱岐焼酎の品質を守り続けています。 歴史を語る、伝統の味。壱岐から世界のブランドへ。壱岐の華に代表される壱岐の麦焼酎は平成7年「壱岐焼酎」として地理的表示の産地に指定されました。原産地を特定する表示をすることが公認されたもので、産地ブランドとしての地位を認められたといえます。 伝統の常圧蒸留にこだわり、深い薫りとまろやかな口当たりを残しております。本格焼酎のもつ深みのある味わいを「壱岐の華」で発見してください。 ■潤の醇 九州産イチバンボシ使用香ばしい麦の味わい。おすすめの飲み方 ロック・水割り・お湯割りと万能型タイプ 日南市飫肥の城下町に、1818(文政元)年に創業したと伝えられる小玉醸造。平成に入ってしばらく休蔵していたのですが、2001(平成13)年に金丸一夫氏が継承し、息子で杜氏の潤平氏とともに焼酎造りを再開しました。一夫氏はもともと宮崎市内で代々続く酒造蔵を経営しており、潤平氏は東京農業大学醸造学科を卒業後、清酒蔵で修業を積み、蒸留酒が造りたいと帰郷。県内の焼酎蔵でさらに技術を磨いていました。その頃から杜氏として高く評価されていたといいます。 「潤平に思い切り造らせたいと思い、蔵探しをしていたところ小玉醸造と出会い、一家で飫肥に移り住んだんです」と一夫氏。一年あまり蔵の改修に費やし、2002(平成14)年11月から醸造をスタート。「造り方や蔵のあり方など、お互いの考えをじっくりと話し合った」という二人は、無我夢中で一番酒を造り上げました。 ■初代 百助 創業1804年当主の名前をラベルにした、井上酒造代表の麦焼酎です。大麦を100%使い、天領ひたの天然地下水で仕込んだ焼酎は、幾度となく国税局主催の優等賞を戴いております。厳選した二条大麦と天領ひたの天然水とが、長年の蒸留技術から生みだした減圧蒸留の麦焼酎です。麦の香りが程良くありまろやかな甘味、淡麗で軽やかな風味が特徴で、飲み飽きない焼酎です。どんな料理にも合います ■霧氷・麦 米麹で醸した麦焼酎、甘く軽快な味をお楽しみください。 明治時代より、長崎県島原市にて焼酎を造っておりました。しかし、平成3年6月の雲仙普賢岳噴火に伴う土石流で被災し、社屋工場全てを滅失、以来休業を余儀なくされました。その後様々な経過を辿り、多くの方々のご支援を頂いて、平成22年10月長崎市外海地区に本社を移転復興することが出来、翌23年に20年振りに弊社焼酎を飲んで頂けるようになりました。長崎市北西部に位置する外海地区は、美しい海と山に囲まれた豊かな自然溢れる土地で、被災前まで島原の地元で愛飲されていた銘柄「霧氷」を当時のラベルのまま復活致しました。 但し、北海道・東北・離島は+800円でのお届けとなります。送料無料のため宅配業者指定・時間指定はできません。何卒ご了承くださいませ。 ご注文後、こちらからのメールで送料を訂正した合計金額をお知らせいたします。